琵琶湖花火大会2015 日程とおすすめ穴場スポット!有料観覧席情報も♪

スポンサーリンク
イベント・観光・レジャー

花火
湖都の夜空を鮮やかに彩るびわ湖花火大会

滋賀県の夏の風物詩として有名で、例年35万人もの見物客が訪れる人気の花火大会です。

湖面に映る花火も華やかで美しく、花火デートにもぴったりなイベントです。

人気の花火大会だけあって混雑は確実ですので、有料観覧席の詳細と、カップルやお子さんのいる家族連れの方にもおすすめの穴場スポットをご紹介します。

 

びわ湖花火大会2015の日程と打ち上げ場所は?

日程  :2015年8月7日(金)

時間  :19時半~20時半ごろ

打上場所:滋賀県大津市浜大津 県営大津港水面一帯

打上数 :約1万発

トイレ :会場周辺に数カ所あり(数は少なめ)

アクセス:JR琵琶湖線大津駅または膳所駅より徒歩15分、京阪京津線浜大津駅より徒歩5分

問い合せ:びわ湖花火大会実行委員会事務局 077-511-1530

びわ湖花火大会の見どころは?

びわ湖花火大会は、毎年趣向を凝らしたテーマに沿った展開が楽しめる花火大会です。

中でも人気のプログラムがスターマインや、広い湖面に半球型に開く水上花火
3号玉から10号玉まで大きさ、色、形とさまざまな花火が琵琶湖の四季を表現します。

圧倒的なボリュームのフィナーレは、大会最大の見どころですよ^^

びわ湖花火大会の有料観覧席は?

大津港有料観覧席は、打ち上げ場所をほぼ正面に見渡せる場所に設置されます。
大津港管理用通路、緑地、シンボル緑地などの各会場に全席指定で約1万7000席が用意されます。

この有料観覧席からは夜空に打ち上げられる花火はもちろん、低い位置で開く連続花火もバッチリ見えますよ^^
指定席なので場所取りも必要ありませんし、屋台も出るのでお祭り気分が楽しめます。

●有料観覧席前売り券

料金  :3,900円

発売日 :7月1日~

販売場所:琵琶湖汽船、ローソンチケット、チケットぴあなど

びわ湖花火大会の穴場スポットは?

びわ湖の花火は、できれば打ち上げ場所に近い大津港に面した場所から花火を満喫するのがおすすめ。

ですが、迫力は別にしてゆったりと花火を楽しみたいという方におすすめなのがこちらです。

●陸上自衛隊 大津駐屯地

普段は立ち入ることのできない駐屯地の敷地を、大会当日に一部だけ無料で開放されます。

打ち上げ場所から少し離れているものの、湖上に打ちあがる花火はバッチリ見ることができますよ。

当日は盆踊りや模擬店も開催されます。(時間は17時半~21時ごろの予定)

●皇子が丘公園

夜景が美しく、琵琶湖を見下ろす高台にある皇子が丘公園。

公園内は低い丘のようになっているのでびわ湖を眺める展望スポットがあります。

ただし木が多いので、花火の見える角度をあらかじめチェックしておくのがおすすめです。

●比叡山ドライブウエイ

車に乗ったまま花火を鑑賞したい、という方におすすめなのが比叡山ドライブウエイ。

有料道路になっている比叡山ドライブウエイですが、入るとすぐにある夢見が丘駐車場から花火を楽しむことができます。

打ち上げ場所から離れているものの、渋滞や混雑を避けてのんびり花火を楽しむことができますよ^^

夕方には満車になる可能性があるので、早めに入っておいてカフェテラスで休憩するのもいいですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

日本最大の湖というロケーションを活かし、頭上と眼下の両方で花火を存分に楽しめびわ湖花火大会。

ライトアップされたびわ湖花噴水とのコラボレーションも見逃せません。

湖上にきらめく幻想的な花火を、ぜひ楽しんできてくださいね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました