いよいよ始まる夏休み。
幼稚園の夏休みは長いので、毎日何をして過ごそうかと頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
日中は暑くて公園に行けないし、家にいるとだらだらしてテレビやyoutube漬けになっちゃう・・。
一日中家で何させたらいいの?^^;
そこで今日は、幼稚園児におすすめの夏休みの過ごし方をご紹介します。
夏休みの過ごし方 遊び編♪
普段めいっぱい幼稚園で遊んでいる子どもたちは、夏の暑さもへっちゃら^^
家でおとなしく遊んでいてくれないので、思い切って外で元気に身体を動して遊ばせてあげましょう。
●水遊びのできるじゃぶじゃぶ公園へ遊びに行く
●朝早めに起きて虫捕りに行く
●図鑑を持って公園へお花観察に行く
●夕方涼しくなってから公園へ遊びに行く
●短期のスイミングや体操教室へ通う
●児童館や図書館へ行く
●園庭解放の日に幼稚園へ遊びに行く
付き添うママはちょっと大変ですが、熱中症や日焼け対策、虫さされに気をつけて遊びに行くのはいかがでしょうか^^
夏休みの過ごし方 作る編♪
せっかく長い間家にいるので、お子さんと一緒に何かを作ってみるのも楽しいですね。
お子さん一人にやらせるのではなく、簡単にできそうな事を見つけて「一緒にやってみない?」と誘ってみてください^^
●おやつ作り
●折り紙遊び
●牛乳パックやペットボトルで簡単工作
●紙粘土遊び
●クレヨンや絵の具でぬりえ、お絵描き
紙粘土遊びやお絵描きで作った作品をコンクールに応募してみるのも思い出になっていいですね^^
また、工作キットを使えば手軽に楽しめます。
こちらはテレビでも紹介されている、ひかるどろだんごの製作キットです。
|
暑い中公園でお砂遊びはなかなかできないので、お家で楽しめるのは嬉しいですね。
夏休みの過ごし方 学ぶ編♪
たくさん遊んだあとは、楽しみながら学ぶ体験をさせてあげるのもおすすめです^^
●ひらがなや数字などの学習ドリルをさせる
●お家のお手伝いをさせる(お片付けや洗濯など)
●カエルや虫を飼って観察する
夏休みの過ごし方 おでかけ編♪
お家遊びも飽きちゃったし、ずっと家に居るとエアコンの電気代も馬鹿にならない!
そんなときにおすすめなのがこちら^^
●子ども向けの映画を観に行く
●絵本展や美術展を観に行く
●デパートやショッピングセンターで買い物しながら涼む
●バスや電車でちょっと遠出して冒険ごっこ
●地域の体験イベントに参加する
●実家へ連れて行く
まとめ
あまりの長さに夏休みが始まる前からげんなりしてしまいそうですが、過ぎてしまうとあっという間。
ずっと一緒にいるパパやママは大変ですが、お子さんが大きくなってからだと一緒に出来ないことがたくさんあります。
意外とお金をかけなくても楽しめることがいっぱいありますので、夏の思い出をたくさん作ってくださいね^^
コメント