クリスマスに欠かせないスイーツといえば、クリスマスケーキ♪
有名スイーツ店やデパート、ホテルなどでも豪華なデコレーションケーキが毎年販売されています。
どのケーキにするか決まったら、次に悩むのがケーキのサイズ。
どこのショップでもたいてい号数で表示されていますが、何号サイズを注文するか迷うことも多いのではないでしょうか。
そこで今日は、ちょうどよい大きさがわかるクリスマスケーキのサイズ表と、ホールケーキの綺麗な切り方についてもご紹介します。
クリスマスケーキのサイズと人数の目安は?
クリスマスケーキを予約する場合、号数でケーキを選択します。
ホールケーキの1号とは、直径1寸で約3cmを意味します。
このためケーキが1号大きくなると、ケーキの直径が3cm長くなります。
例えば5号ケーキなら、5寸=直径約15cmのケーキ となります。
もしサイズ選びで迷われたときは、紙に円を描いてみて比べるとわかりやすいですよ^^
以下にサイズ(号数)とケーキの直径の長さ、人数の目安を表にしましたので参考にしてくださいね。
サイズ | ケーキの直径 | 人数の目安 |
---|---|---|
4号 | 12cm | 2~4人 |
5号 | 15cm | 4~6人 |
6号 | 18cm | 6~8人 |
7号 | 21cm | 8~10人 |
クリスマスケーキ2人用でおすすめのサイズは?
大切な恋人や友人と2人でクリスマスケーキを食べるなら、何号サイズを選ぶとよいのでしょうか。
目安表では、4号サイズ(直径12cm)が2人で食べるにはちょうどよい大きさとなります。
12cmというと小さく感じますが、食事をした後に2人で食べきるにはぴったりの大きさではないのでしょうか。
ただ見た目は小さく感じますので、甘いもの好きなお2人なら5号サイズを注文してもいいかもしれません^^
反対に甘いものが苦手だったり、少しだけケーキが欲しい・・という方は、ホールケーキではなく小さめのブッシュドノエル(切り株のようなケーキ)を選ぶのもおすすめです。
クリスマスケーキ4~5人でおすすめのサイズは?
では家族や友人で集まってクリスマスケーキを食べるなら、何号サイズを選ぶとよいのでしょうか。
目安表では、5号サイズ(直径15cm)が4~5人で食べるにはちょうどよい大きさとなります。
5号サイズは一般的なふつうのケーキとして、町のケーキ屋さんのショーケースにも並べられているので大きさがわかりやすいのではないでしょうか。
余ってしまうのが心配、という場合はアイスケーキを注文すると残っても美味しく食べられます。
![]() 送料無料/苺たっぷり!あまおうのアイスケーキ(5号)//誕生日ケーキとしても最適【バースデイケーキ】
|
まだお子さんが小さくてあまりケーキを食べなかったり、甘いものが苦手という場合は4~5人でも4号サイズを選ぶとよいでしょう。
ホールのクリスマスケーキを綺麗に等分する切り方は?
さぁクリスマスケーキを食べよう!と包丁で切ると、ケーキの断面や飾りのフルーツが崩れてしまった・・なんて経験はありませんか?
綺麗に等分するのが難しいケーキの切り分け方ですが、少しのコツで解決できます♪
そのクリスマスケーキの切り方がこちら。
まずメロンなど皮の固いフルーツは取り除き、牛乳パックに入れたお湯で包丁を温めてから優しく切りましょう。
ケーキは冷蔵庫で冷やして置き、切る直前に冷蔵庫から取り出すことも重要なポイントです。
また小さな包丁では切りにくいので、長くて薄い刃の包丁があればそちらを使用しましょう。
こうすることでデコレーションを崩さず、綺麗に等分することができますので試してみてくださいね^^
まとめ
いかがでしたでしょうか。
いろいろと悩むことも多いですが、それも含めて楽しいのがクリスマスパーティー。
クリスマスケーキを予約される方は限定数などもあるので、お早めに。
素敵なクリスマスになりますように^^