ふとネットニュースなどを見たときに、
25時から放送!と書いてあったりしますよね。
25時って何?と思ったことはありませんか?
私自身も、25時とか27時って何時のこと?
と思ったことがありました。
今では当たり前のように見聞きしていますが、
初めてみたときは確かに、何のことかよく分かりませんでした!
そもそも、25時という表記は何なのか、
1日って何時まであるの?などなど。
詳しく解説をしていきますね!
25時とは何時のこと?なぜ25時と表記するの?
タイトルの通り、25時というのは、午前1時のことです!
深夜1時とも言うかもしれませんね。
深夜0時=24時というのはなんとなく
分かる方が多いと思いますが、
25時ってあまり身近ではないですよね。
普段生活をしていると、特殊な業界でない限りは、
1日=24時間というイメージですよね。
23時代に1日が終わって、
その後は午前0時、1時、2時…のように、
日付が変わって翌日になるという認識です。
これは24時間制と呼ばれているようですが、
この時間軸で動いている方がほとんどだと思います!
例えば夜勤などがあるような職種の場合だと、
12時間制という時間枠で動いている場合もあります。
この場合だと、午前0時~11時、
12時~23時という区切り方になります!
長く勤めているとそれが当たり前になって、
そうではない感覚ってよく分からなくなるものですよね。
そしてこの25時とか26時…
という言い方が身近なのは、放送業界です!
例えばテレビとか、ラジオなどの世界ですね。
いわゆる、業界用語というようなイメージです。
私自身も普段使うことはないものの、
25時=深夜1時…など、
慣れてからはすぐに理解できるようにはなりました。
日常生活の中で使うことは少ないものの、
知識として覚えておくと良いかもしれないですね!
26時は何時?27時は?
午前0時=24時!
という認識があれば、そこからは簡単ですよね。
24の次は25なので…
25時が1時、26時か2時ということになります!
そうなると、27時は深夜3時になりますね。
私自身も、パッとでてこないことは多いのですが
いつも27時って何時だっけ?と思ったら、
深夜0時の24時から順番に数えていますよ。
もちろん日常生活で使うことってないのですが、
たまに深夜番組の放送時間などの表記が
25時とか26時…というように書いてあって、
何時だっけ?と計算することもありますね。
覚えておくと、やはりいざというときには便利ですね!
放送業界で1日は何時まであるの?
深夜1時のことを25時と言ったりする放送業界ですが、
これって何時まであるの?というのが気になりますよね!
私自身も、よく聞くのはせいぜい深夜3時ぐらいまでなので、
27時ぐらいまでかな?というところです。
それ以降って、そもそも起きていることが少ないので、
使うタイミングもないというのはありますが、
調べてみたところ、放送業界では30時間制が使われていて、
午前6時が一区切りになるようです!
そうなると、午前6時=30時までは、
このような時間が存在するということですね。
28時以降は全く聞き慣れませんが、
放送業界の人たちは当たり前のように使っているのか…
と思うと、とても不思議ですよね!
身近なのにあまり身近に感じないのもすごいなと思います。
でも確かに、朝4時とか5時からやっている番組もありますし、
そのような業界だと当たり前のことなのですね。
このような時間表記が使われるようになった理由としては、
やはり時間を間違えないようにするためだそうです!
確かに、3時ね!と言われても、午前?午後?と思いますし、
人によって捉え方とか認識の違いが出てくることもありますよね。
私たちが普段使っている24時間制だと、午前3時が3時、
午後3時は15時!という認識ですね。
でもこれだと放送業界では間違えやすいとか、
分かりづらいということもあるようです。
まとめ
30時間制を取り入れている業界だと、
25時とか27時というような言い方は当たり前なのですね!
私自身はずっと24時間制で動いているので、
なかなか身近には感じられなかったりもしますが…
いろいろな業界があって、単純に面白いですよね!
放送業界だけではなく、深夜に働くような業界だと、
この30時間制というのは普通に使われているので、
使うことがなくても知識として覚えておくと良いですね。
コメント