赤ちゃんが生後5ヶ月を過ぎると、
そろそろ離乳食を始めてみようかな…と思い始める方が多いですよね!
我が家でも、娘が生後5ヶ月から離乳食を始めました!
でも、離乳食の進み具合って、個人差がありますよね。
食べることが好きな子もいれば興味がない子もいて、本当に十人十色だなと思います!
でも親としては、食べてくれないと不安になりますよね。
育児をしていると悩みはつきものですが、食に関することは特に悩ましいところです。
そこで今回は、離乳食についてお話をしていきます!
赤ちゃんがなかなか食べてくれない場合はどうすれば良いのか、
食べない場合は1日飛ばしても良いの?などなど、気になる離乳食の悩みについて解説していきますね。
赤ちゃんが離乳食を食べないとどうなる?
生後5~6ヶ月で離乳食を始めてみても、思っていたように上手くいかない!
ということはとても多いです。
計画的に少しずつ進めていければベストですが、赤ちゃん相手だとそういうわけにもいかないですよね。
もし赤ちゃんが離乳食を食べなかったとしても、離乳食を始めた時期であれば栄養面の問題はありません。
なぜなら、この時期ってまだまだ母乳やミルクから栄養をとっているからです!
離乳食を食べてくれないと栄養面は大丈夫なの?と思っている方は、安心してくださいね。
でも、いずれ母乳やミルクも卒業しなければならないので食べてくれない場合でも、あの手この手で少しずつ、チャレンジしていかなければいけませんね。
離乳食は食べない日があっても大丈夫!
私自身も、娘の離乳食を始めてからというもの、日によっては全く食べてくれないこともよくあって悩みました。
この頃は食べむらもあって、気分によって変わるのかな?と思っていたほどです。
親としては、せっかく時間をかけて用意した離乳食を食べてくれないとなると、気分も下がります。
でも、食べてくれない日があっても大丈夫です!
大人でも、気分がのらない日はよくありますよね。
焦らずゆっくり進めていきましょう^^
離乳食のおかゆを食べないときの進め方は?
我が家でも、なかなか娘が離乳食を食べてくれないときに、
どのように食べさせればよいのか保健師さんに相談をしたことがあります。
そのときに言われたのが、おかゆそのままで食べてくれないなら、
最初は少し味をつけてみるのがおすすめ!ということでした。
味を付けると言っても、まだ大人と同じ調味料などは使えませんよね。
ベビー用の調味料であれば使えるものもあるので、だしとかスープの素で味を付けるのもおすすめです。
そして調味料だけではなく、他の食材で少し味をつけるのも良いですね。
一番食べさせやすいのは、飲み慣れているミルクで味付けをすることです!
ミルク粥やミルクに浸したパン粥などですね。
この味付け方法であれば、あまり抵抗感なく食べてくれる子が多いですよ^^
あとは、かぼちゃとかにんじん、さつまいもなどの味付けをしなくても甘い野菜などを混ぜて、
おかゆを食べさせやすいように調理することもできます!
こちらのような野菜フレークなら、お湯で溶くだけで離乳食ができるのでとても便利ですね。
|
またミルクを普段から飲ませている場合は、まずはミルクから試してみて下さいね。
全く食べてくれないときは、1日1口のチャレンジでも良いですし、
タイミングを変えて何度がトライするのもおすすめです!
離乳食を食べないから1日飛ばすのはOK?
いろいろな方法で離乳食を食べさせていても、全然進まない!ということは離乳食期のあるあるです。
子育てをして、離乳食を与えた経験がある方は、誰でも通る道ですよね。
このような場合って、ママやパパがとにかくしんどくなります。
そのため、あまりにも食べてくれない場合は1日飛ばしましょう!
ママやパパの気分転換だと思ってくださいね。
食べさせないと!という気持ちが強くなってくると、
食べてくれないことにイライラしてしまうことも増えてきます。
そのようなときは一旦休憩をして、その間に食べさせ方などをいろいろと調べてみましょう!
私自身は、気になることがあると市の保健師さんによく電話で聞いていました!
子育てをしている友人に聞くこともありましたが、
わりと個人差があって参考にできない場合もあったので、専門的な知識がある方に聞くのも良いですよ^^
まとめ
子育てをしていると、日々いろいろな悩みがでてきます!
これってあっているのかな?と不安に思いながら、どこのご家庭でも必死になって子育てをしていますよね。
子供の成長と共に、迷うこともたくさんでてくるのですが、
身近で相談できる人に聞きながら、やりやすい方法をみつけてくださいね!
離乳食も、食べさせないと!とあまり気負わずに、リラックスして遊び感覚で食べさせられると良いですね。
コメント