2階建ての一軒家に住んでいる場合、夏の間2階は熱気がこもり、家の中なのにすごく暑くなることがありますよね。
特に2階にエアコンが無い場合は、外が猛暑だと大変なことになってしまいます。
1階にエアコンがある場合、1階で冷やした空気を2階まで持っていければ一番エコで経済的ですよね!
今回は1階の涼しい空気を2階にも届けたい場合、どのようにしたら良いのか、サーキュレーターの有効な使い方などもあわせてご紹介します。
1階の冷気を2階に送る方法は?サーキュレーターでできる?
2階にエアコンがなく、暑い場合。
1階の涼しい空気を2階に送ろうと思ったときに、
一番始めに思いつくのはサーキュレーターや扇風機で風を送ることではないでしょうか?
冷気は下にたまりやすいので、暖房より冷房の方が2階へ送ることが難しくなりますが、時間をかければ可能です!
やり方をご説明しますね。
まず階段の下にサーキュレーターを置き、2階へ冷気を送ります。
冷房側を背にして、サーキュレーターを階段上に向けて置きます。
2階では、各部屋の前にサーキュレーターもしくは扇風機を置くとより冷風を取り込みやすくなるかと思います。
また換気を行い、2階にこもりやすい暖気を逃すことも大切です。
換気する際のポイントは、できるかぎり対角線上の位置にある窓を2か所開けることです。
1階と2階の部屋の窓をそれぞれ少しずつ開けておき、熱い空気を2階にこもらせないようにしましょう。
この方法で数時間かけると、冷房の冷たい空気を2階へ送ることができます。
就寝時に2階の寝室を冷やしたい場合は、就寝の3時間ほど前から冷気を送ってくださいね。
ちなみにみなさん、扇風機とサーキュレーターの違いはご存じでしょうか?
扇風機は、人の体に直接風を当てて涼しくする機械です。
サーキュレーターは直線的に風を送り、空気を循環させるのが目的です。
ですので、空気を動かしたい場合は扇風機ではなくサーキュレーターを使用するのが正解です!
サーキュレーターは羽根が小さく、直線的に強い風が出るように作られており空気をかき回してくれます。
エアコンがない2階を涼しくする方法とは?
冷たい空気は重いので下に溜まり、暖かい空気は上に停滞しがちです。
これをサーキュレーターでかき回すことで、部屋の空気が均一になり温度差を減らすことができます。
エアコンとサーキュレーターをうまく使うことができれば電気代の節約にもつながりますね^^
サーキュレーターの効果をより一層感じたいときは、このような業務用サーキュレーターはいかがでしょうか?
|
業務用と言っても、大きさはそれほど大きくなく、一般家庭でも使えるものもあります。
20畳の広い部屋でも十分に効果が実感できたり、風は強力ですが静音、さらに自動首振りができたりと、いろいろな便利な機能がついている商品もあります。
また強風を送ることによって、湿度を飛ばすこともできます。
湿度が下がるとベタベタ感もなくなるので、同じ温度でも涼しく感じることができますね。
また以下の記事では、扇風機とペットボトルを使って部屋を冷やす方法をまとめています!
夏は特に、外からの熱をいかに室内に取り込まないかが重要な暑さ対策になります。
ベランダや窓の外側に、すだれやサンシェードを設置するだけで熱の流入量を格段に減らすことができますよ。
昼より夜の方が寝室が暑いのはなぜ?
日が出ている昼間よりも、夜になった方が部屋の中が暑いことはよくありますよね。
昼間の太陽の日差しによる熱が部屋内にこもってしまうため、夜になっても温度が下がらないのです。
日が暮れて外の気温が下がっても、部屋内の熱は逃げづらく、熱い空気が部屋に滞ってしまうため夜の方が暑い!と感じてしまいます。
対策としては、寝室の直射日光を遮ることです。
部屋が暑くなってしまう原因は、昼間の太陽の熱が部屋に入ってきてしまい、こもってしまうこと。
ですので、そもそも熱を部屋に入れこまないことが大切です!
主に窓から熱が入ってくるので、出かけるときや昼間でもカーテンを閉めておくと効果的です。
さらに光や熱をカットする遮光カーテンをつけると効果が実感できるでしょう。
またベランダがある場合、夏の間、グリーンカーテンを作るのもオススメです^^
日差しをカットする効果もありますし、見た目も涼し気ですね。
ゴーヤなどの野菜でカーテンを作ると、実がなれば食べることもできます♪
朝顔のグリーンカーテンもオススメです!
たくさんの鮮やかな色のお花が咲くのでとても癒されますよ。夏ならではの風景ですよね^^
さいごに
さて、夏に一番気を付けたいのが、屋外だけではなく部屋の中にいても熱中症になってしまうことです。
日が出ている間だけではなく、夜になっても室温は下がらないので
室内だから大丈夫、夜だから大丈夫ということはなく、常に熱中症対策はしておきたいですね!
お子さんやお年寄りは特に、体温調節機能がうまく働かなかったり、高温・高湿度の環境下で気化熱が作用しづらかったりすることがあります。
そのため、体内に熱がこもり熱中症になりやすいといわれています。
熱中症では命の危険もある為、暑さ対策は忘れずに行いましょう。
エアコンの節電方法や何時からエアコンをつけるかについては、こちらの記事でもまとめています。
ぜひ参考にしてください^^
コメント