※本ページにはプロモーションが含まれております。

お正月三が日に洗濯してはダメな理由!いつから洗濯していいの?

スポンサーリンク
日本の風習

お正月三が日って洗濯してはダメ、
という言い伝えを聞いたことはありませんか?

でも「なぜ洗濯してはいけないの?」と聞かれると
理由がよく分からないでしょう。

そこで今回は、お正月三が日に洗濯してはダメな理由や、
いつから洗濯して良いかなどを解説していきます。

お正月三が日に洗濯してはいけないのは、
お正月にやって来る歳神様(としがみさま)からの福を洗い流したり、
水の神様を働かせてしまうという理由から
きています。

三が日を終えたら、洗濯などの家事を普通にして良いので
安心してくださいね。

スポンサーリンク

お正月三が日に洗濯していけない理由とは?

お正月の三が日に洗濯してはいけない理由は、
歳神様がくださる福を流してしまったり、
水の神様を働かせることになってしまうからです。

日本の風習では、お正月になると各家庭に歳神様がいらっしゃり、
福をもたらすとされていますよね。

また、三が日はしっかりと休むべきとされており、
家事をする主婦や、家事に関わる神様も
休ませることになっています。

ところがお正月三が日に洗濯してしまうと、
せっかく歳神様がもたらした福を水で洗い流す、
という言い伝えもあるんでsy。

しかも、洗濯をすると水を使うため、
水の神様を三が日に働かせることにもなってしまうのです…。

そのため、昔はお正月三が日に洗濯をするのは控えるべき、
とされていたのですよ。

現代では考え方が異なったり、このような風習は消えつつあるのですが、
実はお正月三が日に洗濯してはいけないのには、
これらのような理由があったのです。

お正月の洗濯はいつからしてもいい?

お正月の洗濯は三が日を明けてから、
要するに1月4日以降でしたら、いつも通り
洗濯などの家事をしても問題ありません。

でも現代では、お正月の三が日関係なく、
家事をしたり仕事をする人も多いので、
あまり昔の風習を気にしないのであればいつしてもOK!

でも昔からの風習通りにするのでしたら、
ぜひ4日から洗濯を始めましょう。

4日からでしたら、福を洗い流すこともないし、
水の神様を働かせてしまっても大丈夫だからです。

ただ実際に、お正月三が日に洗濯を全くしないと、
かなり洗濯物が溜まってしまうでしょう…。

干す場所もなくなったりしてしまうし、
天気の関係などもありますから、
無理をして昔の風習を守らなくても良いのではないでしょうか。

どうしても毎日洗濯したかったり、
洗濯物を溜めたくないのでしたら、
お正月三が日であっても洗濯し始めていきましょう。

三が日に洗濯してしまったらどうなるの?

三が日に洗濯すると、福を流したり水の神様を働かせるためダメ、
という言い伝えもありますが、現代では三が日に洗濯しても、
一切問題はないので安心してください。

言い伝えはあるものの実際問題、洗濯物を溜めると、
後々大変になってしまいますね。

特に家族が多いご家庭だと、洗濯物を溜めると、
4日以降に洗濯を始めたとき、洗濯機を何回も稼働させないといけないし、
干す場所もなくなる、ということもあり得ます。

家庭や自分の事情によって、三が日であっても、
洗濯しても福を流したり、水の神様を怒らせる、
ということはないですよ。

現代では、お正月の三が日は完全に休みになる、
という暮らしではないですからね。

風習も時代と共に変わっていくし、
日本の神様も優しいので、
三が日に洗濯しても、福が流れたり
水の神様が怒ることはないでしょう。

私も実際に、三が日であっても普通に洗濯していますが、
福が流れたと感じたことも、水の神様を怒らせたため、
罰が当たった、ということも一切経験しておりません。

あくまでも昔は、お正月三が日はせめて、
みんなでお休みしましょうね、という意味合いの風習があったので、
家事もしないでおくことが一般的だったのです。

ということで、あなたも洗濯物を溜めたくないのでしたら、
元日から洗濯しても良いので、どうか安心してくださいね。

お正月に洗濯以外でしてはいけないことは?

お正月には洗濯以外だと、掃除や火を使って料理すること、
お金をたくさん使うこと、ケンカをすることはしてはいけない、
という言い伝えがあります。

掃除をお正月にすると、福をもたらす歳神様を追い出すからNGであり、
火を使って料理することは火の神様を怒らせてしまうからで、
お金をたくさん使うと、その年はお金が貯まらないといわれています。

また、ケンカをお正月にしてしまうと、その年は悪口に支配され、
対人関係も悪くなりやすいという言い伝えがあるから。

でも掃除や火を使った料理に関しても、
やっぱり三が日は家事を休む、という意味合いで、
お正月にはしてはいけないという風習になっているのです。

お金をたくさん使うことは、お正月気分に浮かれて、
浪費癖がつきやすいから、という理由がありますね。

そしてケンカをしてしまうことも、お正月早々にケンカをすると、
一年の始まりのムードが悪くなるという意味合いを持っているのですよ。

お正月三が日って、出来れば楽しく過ごしたいですよね。

お正月にしてはいけないことって、
実はきちんとした意味や目的があるから、
言い伝えだったり風習として残っているのもの。

でも現代だと、三が日はきっちり休む、という風習もなくなりつつあるので、
もちろん三が日に家事しても大丈夫ですよ。

ただし浪費したりケンカするのは、
やっぱりお正月の楽しい空気が台無しになったり、
金銭感覚がゆるんでしまうので、
極力は控えるようにしましょう。

私もお正月三が日には家事は普通にしていますが、
浪費やケンカはしないように心掛けています。

ぜひあなたも、浪費やケンカだけは避けるようにしてくださいね。

まとめ

お正月の三が日に洗濯してはいけないのは、福を洗い流したり、
水の神様を働かせてしまい神様を怒らせる、という言い伝えがあるから。

でも本当は三が日は主婦もしっかり家事を休ませる、
という意味合いがあるだけなので、三が日であっても、
したいのでしたら洗濯も掃除も料理もして大丈夫です。

ただし浪費やケンカをすると、せっかくの楽しい気分が台無しになるので、
出来る限り控えるようにしてくださいね。

そうすれば、気持ちよく1年の始まりを迎えることが出来るでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました