※本ページにはプロモーションが含まれております。

おくるみは何歳まで使う?卒業できないやめたら寝ないときは?

スポンサーリンク
赤ちゃん

おくるみって、赤ちゃんの寝かしつけには
とても便利なアイテムですよね!

でも、いつまでの使い続けるわけにもいかないですし
いつまで使っても良いのだろう…
と悩んでいるママやパパも多いと思います。

正直なところ、おくるみをおくるみとして使える期間は
生後数ヶ月だけになりますよ。

でも、その後も他の方法でおくるみを使うことはできます!

この記事では、おくるみはだいたいいつぐらいまで使えるのか、
おくるみ以外で寝かしつける方法、おくるみの活用法などについて
詳しく解説していきますね!

スポンサーリンク

おくるみは何歳まで使うの?

おくるみは、生後3~4ヶ月ぐらいまで!
と言われているアイテムです。

それはなぜかというと、おくるみって
赤ちゃんの体の自由がきかないアイテムですよね。

寝かしつけをするアイテムとしては
ママのお腹の中にいたころのような
安心感を赤ちゃんに与えてあげるものなので…
手足を動かせなくなるというのは正しい使い方です!

でも、寝返りをするようになると
手足が動かせない状態というのはとても危険です。

我が家の娘もそうでしたが、
早い子だと生後3ヶ月を過ぎたら寝返りをするようになりますし
寝かせたところからいつの間にか動いていた!
ということもあるあるです。

寝ている時の動きが活発になるので
もし手足が動かせない状態で寝返りをしてしまうと
窒息の恐れもあってとても危険ですよ。

おくるみを使っている場合でも、
赤ちゃんが寝返りをするようになったら
別の寝かしつけ方法に切り替えた方が良いです!

ちょっと目を離した隙に事故につながる…
というのは避けたいですよね。

おくるみを卒業できない・・やめたら寝ないときは?

赤ちゃんって、習慣が一度定着してしまうと
なかなかやめられないものですよね。

我が家でも娘は、早い段階から1人で寝られるようになったものの
おしゃぶりとかお気に入りのぬいぐるみタオルがないと寝られず、

このアイテムたちはいつまで必要なのだろう…
と思ってしまっているぐらいです。

子育て中って寝かしつけにとにかく悩みますよね。

おくるみですぐに寝てくれていた子の場合、
他の寝かしつけ方法を探すのってとにかく大変です。

ただ、おくるみで寝てくれていた…ということは
なるべく包み込むような形で寝かしつけをすると
安心して寝てくれるような気がしますね。

例えば、おくるみを掛け布団の布団のようにして
包み込むように寝かしつけをするとか
ママやパパがぎゅっと抱っこをしてあげながら
添い寝をするような方法もおすすめです。

おくるみの代わりにスリーパーなどを使う!
という手もありますね。

スリーパーはパジャマとお布団のいいとこごりをしたようなアイテムで、
ガーゼ素材だと季節を選ばず長く使えますよ。

あとは、ハイローチェアとかバウンサーなどがあれば、
揺らしながら寝かしつけをしてみるのも良いですね。

ちょっと大変かもしれませんが、抱っこ紐も使えます。

寝かしつけの時だけおしゃぶりを使う!
というのも意外とおすすめですよ。

口を動かしているといつの間にか疲れて寝てしまう…
ということも多いからです。

メリーを使ったりオルゴールを流したり
とにかくいろいろな方法を試してみて下さいね!

ママやパパも一緒に布団に入って
添い寝で寝てくれるようになるととても楽なので
ねんトレとして添い寝に切り替えていくというのも
とてもおすすめですよ。

使わなくなったおくるみはどうする?

おくるみってガーゼでてきているものも多いですし
とにかく素材がとても良いですよね。

我が家では、娘が2歳になった今でも
おくるみをブランケット代わりにして使っています。

特に夏場などのブランケットには最高です!

汗をかきやすい時期は、敷布団のようにも使えますし
例えばベビーカーやチャイルドシートに敷いてから
赤ちゃんを座らせるという方法でも使えます。

おくるみとして使わなくなったとしても
寝具としては十分に使えますので
捨てずに別の方法で使ってみて下さいね!

まとめ

おくるみって寝かしつけにはとても便利なので
一度使ったら手放せない!という方も多いです。

でも、寝返りをするようになってから使うのは危険なので
そろそろ寝返りをするようになってきた…
と思ったら、おくるみとしては使わないようにして下さいね。

そうなると、使う時期が短くなるので
正直いらないのでは?と思う方ももちろんいます。

でもブランケットとしても重宝しますし
子育て世代なら1つはあると便利なアイテムです!

よく出産祝いなどでももらうことがあるので
是非いろいろな使い方を試してみて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました