※本ページにはプロモーションが含まれております。

オーブンの予熱機能がないときの対処法は?予熱なしはダメ?

スポンサーリンク
料理

お菓子作りやパン作りをしていると
「オーブンを予熱する」
という工程がありますよね。

でも、
「オーブンの予約機能がない場合はどうしたらいいの?」
「予熱なしはダメ?」
と思ったことがある方も多いと思います。

そこで、2児の母である私も実践している
オーブンの予熱機能がないときの対処法や
予熱ありなしの違いなどを解説していきたいと思います。

お菓子やパンなどの
見た目や味をよく仕上げるためにも
ぜひ予熱の大切さを知ってくださいね。

スポンサーリンク

オーブンの予熱機能がないときはどうすればいい?

オーブンの「予熱」とは、
「オーブン内の温度を加熱温度まで温めておくこと」
を意味します。

例えば、「予熱で180℃に温めておく」と書かれている場合、
オーブンの予熱ボタンを押して、
180℃に設定することで
後は機械が自動で180℃まで温めてくれます。

ただ、
自動で予熱してくれる予約機能がないときは
どうすればいいのかと言うと、
温度を設定して何も入れずにスタートボタンを押して
オーブン内を温めておくのです。

私も自宅のオーブンレンジには予約機能がついていますが、
オーブントースターには予約機能がついていないので、
オーブントースターでオーブン調理をする時は、
温度を設定して何も入れずにオーブントースター内を温めています。

オーブンの予熱時間は何分必要?170℃なら?

オーブンの予熱時間は、
メーカーや機種・サイズによっても違いますが、
目安として、
・170℃なら約10分~
・180℃なら約11分~
・200℃なら約12分~
とされています。

なので、予熱時間がないオーブンを使って予熱をしたい時は、
温度設定して何も入れずにスタートボタンを押します。

そして、
・170℃なら約10分~
・180℃なら約11分~
・200℃なら約12分~
待つというわけです。

ここで予熱機能がないオーブンで予熱をする時、
1.オーブン用温度計を使う
2.プラス10℃で予熱する
というおススメポイントもあります。

オーブン用温度計を使う

実は、オーブン内の温度を測ることができる
「オーブン用温度計」「オーブンメーター」という温度計があるんです。

使い方は、
「オーブンの中に入れて設定温度になるまで待つだけ」
と、いたってシンプル。

使い続けることで
自宅のオーブンの予熱にかかる時間も分かってきますよ。

ただ、
オーブンの中に入れるので
予熱完了時にはとても高温になっています。

決して測定後はオーブン温度計を素手では触らずに
ミトンなどで取り出すようにしてくださいね。

プラス10℃で予熱する

レシピに「180℃に予熱」と書かれている場合は「190℃で予熱する」など、
プラス10℃の温度で予熱しておくと
オーブンの扉を開けた時の温度の低下を抑えることができます。

家庭用のオーブンは小型のオーブンが多く、
扉を開け閉めすることで
オーブン内の温度がすぐに下がってしまう特徴があります。

オーブン内の温度が低下しないために
10℃高めに予熱すると良いんですよ。

オーブン余熱なしで焼くのはダメ?予熱ありなしの違いは?

オーブンの予熱には、
「オーブン内の温度を加熱温度まで温めておく」
という意味があります。

オーブン内の温度を加熱温度まで温めておくことで、
お菓子やパンなど、生地に熱を均一に、
そして早く与えることができます。

つまり、予熱ありのレシピを余熱なしで調理してしまうと
1.形を保てなくなる
2.焼きムラができる
3.生焼けになる
4.パサパサになる
という結果になってしまいます。

形を保てなくなる

予熱をしないで調理をはじめると
材料のバターが早い段階で溶けだしてしまい
クッキーなどは形を保てなくなってしまいます。

生地が広がってくっついてしまったりと
見た目の悪い仕上がりになってしまいます。

焼きムラができる

予熱をしていないと
オーブンの熱源であるヒーターに近い部分ばかりが急速に調理されて、
ヒーターから離れた部分は調理されていない状態になってしまいます。

その結果、焼きムラのあるお菓子やパンになってしまったり
スポンジケーキはキレイに膨らまなくなります。

生焼けになる

例えば、180℃に予熱したオーブンで20分焼くレシピの場合、
予熱なしで調理してしまうと180℃に達するまでで約11分かかり、
残りの9分でしか調理できていないことになります。

なので、お菓子やパンは生焼け状態の部分もあって
美味しく仕上がりません。

パサパサになる

予熱されたオーブンの場合、
高温で水分を閉じ込めながら生地を焼き上げることができます。

ですが、予熱されていないオーブンの場合、
徐々にオーブン内が高温になることで
生地の水分がゆっくり飛んでいってしまい、
結果として乾燥したパサパサの仕上がりになってしまいます。

まとめ

お菓子やパン作りの工程の1つ
「オーブンを予熱する」
という工程。

その意味は、
・形をキレイに仕上げる
・焼きムラをなくす
・生焼けをなくす
・パサパサにしない
などの意味があることが分かりました。

もし、ご自宅にあるオーブンに予熱機能がない場合は、
温度設定をして何も入れずに
・170℃なら約10分~
・180℃なら約11分~
・200℃なら約12分~
待てばOKです。

オーブンの予熱時間は、
メーカーや機種・サイズによっても違うので、
ご自宅のオーブンで正確に測りたい時は、
「オーブン用温度計」「オーブンメーター」を使うのがおススメ。

ぜひ、予熱をきちんとして
美味しくてキレイなお菓子やパンをたくさん作ってくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました